> ドライブワーク通信一覧

ドライブワーク通信一覧

熱中症を対策する「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」
半袖1枚で過ごせるような温かい日も増えてきましたね。これからの季節、注意したいのはやはり熱中症。体調不良が大事故に直結するトラックドライバーにとって、熱中症対策は非常に重要です。 厚生労働省では熱中症として、今年5月から9月にかけて「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施し、全日本トラック業界でも同キャンペーンへの参加を呼びかけています。 … [続きを読む]
「ホワイト物流運動」とは?
今回は国土交通省が呼びかけているドライバー不足対策「ホワイト物流運動」について紹介していきます。 「ホワイト物流運動」とは? 現在、運送業界全体でドライバーが不足していることは既知のとおりです。厚生労働省が集計したデータによると、平成30年12月の時点で、トラックドライバーの有効求人倍率は3.03倍と、… [続きを読む]
女性ドライバーが運転しやすいトラックのあり方とは
2019年4月4日。国土交通省は女性ドライバー等が運転しやすいトラックのあり方についてアンケートを取り、その結果をもとに資料を策定しました。 策定の背景 トラック業界は深刻なドライバー不足に悩まされています。平成31年1月の時点で、トラックドライバーの有効求人倍率は3.03となっています。この3.03と… [続きを読む]
アドトラックのメリットや種類について紹介
新宿や渋谷などの繁華街を歩くと、荷台部分が広告になっているトラックを見かけることがありますよね。そういったトラックのことを、広告宣伝車、あるいはアドトラックといいます。本記事ではそんなアドトラックについて簡単に解説していきます。 アドトラックを利用するメリット 歩行者は多いけど地価が高い。そんな場所に広… [続きを読む]
女性ドライバーを応援するプロジェクト「Lady5」とは?
国土交通省が「トラガールプロジェクト」を発足させた2014年以降、トラック業界は女性ドライバーの活躍促進に取り組み続けていますが、業界における女性ドライバーの比率は依然として低い水準になるのが現実です。 そんな中注目を集めているのが、女性ドライバーにスポットを当てたプロジェクト「Lady5(… [続きを読む]

Copyright (c) Az staff Inc. All Right Reserved.