HOME > ドライブワーク通信一覧
ドライブワーク通信一覧
- 2t以上のトラックに昇降設備の設置が義務化 令和5年10月より
- 令和5年10月1日以降、労働安全衛生規則が一部改正され、昇降設備の設置が義務化されるトラックの範囲が拡大されました。 これにより、従来は設置義務のなかった2t以上5t未満のトラックも、昇降設備を設置しなければいけません。 … [続きを読む]
- 国土交通省、「トラックGメン」の活動実績を公表「働きかけ」「要請」は前年の4倍以上に
- 2023年10月6日 、国土交通省は「トラックGメン」の活動実績と、今後実施する予定の取り組みについて公表しました。 トラックGメンとは トラックGメンは、トラック運送事業者が適正な取… [続きを読む]
- 全日本トラック協会、車輪脱落事故への対策を呼びかけ 冬用タイヤへの交換時期を前に
- 冬用タイヤへの交換時期を前に、全日本トラック協会はトラック運送事業者に向け、車輪脱落事故の対策を強く呼びかけています。 車輪脱落事故とは 大型車の車輪脱落事故の発生件数は過去10年で大き… [続きを読む]
- 遠隔点呼とIT点呼の違いは?
- 遠隔点呼とは、トラックドライバーをはじめとする自動車運送事業者の点呼業務を、機器やシステムを用いて遠隔地からおこなうことを指します。 これまで原則として対面おこなわれてきた点呼が遠隔点呼になることで、点呼の担当者が営業所を訪れる手間が省け、また一人の点呼担当者が複数の営業所で点呼を行えるため、… [続きを読む]
- 物流業界の動画活用事例を紹介
- 物流業界は現在、動画メディアをどのように活用しているのでしょうか。 YouTubeをはじめとするインターネットの動画メディアは近年、スマートフォンの普及に伴って急成長を遂げ、現在はテキスト媒体に並ぶ情報収集の中心となっています。 特に若年層では、就職活動におけるY… [続きを読む]