HOME > ドライブワーク通信一覧
ドライブワーク通信一覧
- 全日本トラック協会、小学生向け教材を制作
- 2023年5月24日、全日本トラック協会は、小学校向け指導教材を制作したことをホームページ上で告知しました。 今回制作された教材は、映像教材、児童用テキストの2つです。内容は小学5年生の学習指導要領のうち「運輸」の項目に沿ったものとなっており、小学校高学年児童、およびその指導をする教員が対象で… [続きを読む]
- フェリシモ、再配達・置き配についての意識調査を実施 2024年問題を見据え
- 2024年4月6日~12日、通販大手の株式会社フェリシモ(以下:フェリシモ)は、「物流の2024年問題」まで1年を切ったことを受け、同社のサービスの会員に対して「再配達・置き配についての意識調査」を実施。4月20日にその結果を公表しました 。 … [続きを読む]
- 令和5年度における「トラック運送業界における不正改造車排除運動」
- 令和5年4月20日、全日本トラック協会(以下「全ト協)は令和5年度における「トラック運送業界における不正改造車排除運動」の実施要領を発表しました 。 運動の目的 令和3年における交通事… [続きを読む]
- トラックドライバーの長時間労働改善に向け、一般消費者に求められることとは
- 厚生労働省の「自動車運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」では、一般消費者向けのコンテンツとして、宅配便や引越しに際するおねがいを掲載。 トラック運転者の労働時間削減に向けた協力を求めています。 自動車運転者の… [続きを読む]
- 自動フォークリフト2件を紹介 トラックドライバーの負担軽減に期待
- 2024年4月より適用されるトラックドライバーの労働時間規制を控え、運送業界全体で業務の効率化が求められています。そんななか、荷物の積み降ろしに活躍するフォークリフトにも、自動化の流れが到来しつつあります。 本記事では、2023年4月に発表があった自動運転フォークリフトに関する情報のうち、2件をピクアップして… [続きを読む]