HOME > ドライブワーク通信一覧
ドライブワーク通信一覧
- 「働きやすい職場認証制度」について
- 「働きやすい職場認証制度」は、自動車運送事業者のうち、働き方について一定の基準を満たした事業者を認証することにより、業界内の働き方改革の達成度を可視化するための制度です。 また、認証を取得した事業者は、いわゆる「ホワイト企業」であることを求職者にアピールできるため、より良い労働環境を求める人材の確保をはかる上で、取得していない事業者… [続きを読む]
- 2024年問題に向けた、トラック輸送の取引環境改善の取り組み
- 働き方改革関連法により、2024年4月以降、自動車運転業務の時間外労働に、年間で960時間までとする上限が設けられます。 労働者の長時間労働を防ぎ、健康やワークライフバランスを守るための法改正ですが、その一方で、次のような問題の発生が危惧されています。 企業の売上減少 トラックドライバーの収… [続きを読む]
- 全ト協、健康起因事故防止の徹底を求める 新東名高速での事故を受け
- 令和4年12月4日、浜松市の新東名高速道路にて、高速バスが前方車両に追突し、9名が負傷する事故が発生しました。この事故の背景としては、高速バスの運転手が、運転中の体調不良を報告せず、運転を継続した事実が明らかになっています。 この事故を受け全日本トラック協会(全ト協)では、12月9日、各トラック協会に向けて「運転者… [続きを読む]
- 輸送用トラックの荷台を広告媒体に「SINE & TRUCK(サイントラック)」がリリース
- 令和4年12月7日、株式会社キネクト(以下:キネクト)は、街を走るトラックの荷台を広告媒体とした新しい宣伝・告知サービス「SINE & TRUCK(サイントラック)」を、12月15日より開始すると発表しました。 サイントラックとは サイ… [続きを読む]
- 第54回全日本トラックドライバーコンテストが開催
- 令和4年10月22日から24日にかけて、全日本トラック協会(以下:全ト協)主催による、第54回全国トラックドライバーコンテストが開催され、地区大会を勝ち抜いた126人が知識と技術を競い合いました。 競技の結果、兵庫県代表として出場した、株式会社西濃運輸尼崎支店の西林仁さんが、11トン部門で総合得点982点を獲得し、… [続きを読む]